募集要項

求める人物像

以下の項目のいずれかに当てはまる方のご応募をお待ちしております。

  • 大きなサイズのものづくりがしたいヒト
  • 誇りをもって仕事がしたいヒト
  • 幅広い業務を通し、広い視野を持って仕事をしたいヒト
  • 素直に、真面目に、コツコツ成長したいヒト
  • 好奇心旺盛で挑戦心のあるヒト
  • 頼り頼られチームワークを大切にできるヒト
  • ちょっとした工夫が好きなヒト
  • 整理整頓ができ、モノを大事にできるヒト

募集要項

パートナー社員も募集しております

パートナー社員制度による雇用も個別で相談可能です。
当制度の説明は、働く環境・福利厚生ページをご確認ください。
詳細や条件に関してはご相談ください。

採用の流れ

01
01
お問い合わせ
02
02
会社説明・工場見学
03
03
面接・適性検査
04
04
内定

まずは「会社説明・工場見学」(要予約)にお越しください。
会社説明は随時行っております。下記ボタンを押し、お問い合わせフォームより希望日時をお知らせください。

採用Q&A

行動指針はなんですか?

【誠意】【責任】【技術】【挑戦】です。

「いい仕事を創り出す最高の小集団」になるために、4つのテーマを行動指針に掲げています。また、行動指針をさらに詳しく説明した「考動原則」と呼ばれる37項のルールもあり、毎週月曜の朝礼で発表しています。明るくイキイキと働くためにも、みんなが目指していく姿が記されています。

どんな製品をつくっているのですか?

自動車、船舶、エネルギー、インフラ、建築、土木、食品、医療など、幅広い分野において、日本のものづくりを支える製品を作っています。

当社の技術や設備は、長くて大きい部品の加工をするためのものばかり。専門的な当社の技術力が評価され、神戸製鋼所、小松製作所、日立製作所などの幅広い分野の一流企業と直接取引しています。時代に合わせて新しいニーズが生まれると、依頼される仕事も少しずつ変化していきます。
ただ、私たちが作る部品は、工場やプラントにある大きな装置で使われることが多く、なかなか実際に見ることは出来ません。縁の下の力持ち的な仕事をしています。

資格や免許が必要ですか? 工業系でなければダメですか?

資格や免許は必要ありません。また工業系でなくても大丈夫です。

工業系の学部や学科を卒業していなくても大丈夫です。クレーンの免許などの仕事に必要な資格は、入社後に取得していただきます。一番大切なのは、とにかくものづくりが好きなこと。そんな方と一緒に仕事がしたいです。意欲のある方、大歓迎です。

入社した場合、5年、10年後にはどんな仕事をしているのでしょうか?

5年後には第一線で、10年後にはリーダーになってほしい、と考えています。

基本的な仕事を覚えるのに3年はかかります。5年でひと通りのことが出来るようになり、10年でようやく一人前というところでしょうか。その時には機械をフルに使って、第一線で活躍していることでしょう。
10年後には、後輩から信頼されるリーダーに育ってほしいですね。自ら課題を見つけ出し、社員を巻き込んで解決していくような粘り強い人になってくれることを望んでいます。簡単な誰でもできる仕事を何年やっていてもスキルは身に付きません。10年という時間の蓄積は、きっとあなたの将来を保障する力になります。

社員の皆さんと会社以外で交流する機会はありますか?

はい。全員参加のレクリエーションなどを行っています。

歓迎会、忘年会、スポーツ大会、社員旅行のほか、取引先企業への見学なども行っています。機械に向き合い、普段会話することが少ない職場なので、会社や社員会が主催する、いろんなレクリエーションの機会を利用し、一緒に働く仲間を知っていってほしいです。
このほか、外部講師を招いてのレクチャーや、海岸清掃などの環境ボランティア活動にも参加しています。