研修制度・キャリア

新入社員研修

中川鉄工所では、未経験の方でも最終的にはさまざまな機械の操作ができるよう、そして安全面にも配慮した育成を実施しています。

座学研修

座学研修

社外で実施される集合形式セミナーに参加し、社会人として必要な仕事の進め方や、ビジネスシーンでの挨拶や身だしなみ、敬語の使い方、電話応対、来客対応などのマナーを学びます。全2回の研修に参加します。
※金沢雇用推進協議会主催

基礎研修

基礎研修

社内にて、ものづくりに入る前に社会人としての基礎力、当社の一員としての考動原則を身に付けてもらいます。「考動」とは、「自ら考えて行動する」ことを表現した造語です。

勉強会

勉強会

機械で使用している工具や設備のことを学ぶ勉強会です。実際の業務で役立つスキルを磨きます。

自衛隊研修

自衛隊研修

陸上自衛隊金沢駐屯地にて、2日間の自衛隊生活体験を行います。集団行動の基本を学び、新社会人としての自覚と意欲を高めます。
※金沢雇用推進協議会主催

実務(旋盤研修)

実務(旋盤研修)

昔ながらの汎用旋盤で機械操作や加工の基本を学びます。先輩から指導を受けながら、実際に手を動かし、肌で感じながら切削とは何かを体で覚える期間です。

キャリアステップ例

入社後も一人前になるまで、日々キャリアを積み上げます。

職能級制度

理系文系も関係なし!研修制度

社会人としての基礎や、中川鉄工所で働く上で重要な行動原理、実際に機械を動かすOJTを通して業界や仕事を理解します。

基本的な仕事は完璧!

基本的な仕事を覚えるのに3年はかかります。先輩からサポートをもらいつつ、お客様の依頼をこなして経験を積み上げます。

第一線で活躍

5年でひと通りのことが出来るようになり、自ら工夫・改善する姿勢も出てきます。後輩も見え始め、教育係を担うこともあります。

一人前の職人に

機械をフルに使って、第一線で活躍します。リーダーとしての役割も増え、社員を巻き込んで課題解決できる人材に。